2008年09月16日
便利だったバイパス
熊本市内の東の方から南に向けてバイパスが走っていますね。空港から市内に出るバスはほとんどそのコースを通っていたような記憶があります。一部旧道を通っていた。。。
そのバイパスを使ってサッカーやラグビーのできる公園にいったり、リンガーハットにご飯食べにいったことを覚えています。
今でもフォルクスとか、焼肉大学ってあるのかな。
そのバイパスを使ってサッカーやラグビーのできる公園にいったり、リンガーハットにご飯食べにいったことを覚えています。
今でもフォルクスとか、焼肉大学ってあるのかな。
Posted by 白川 at 20:21│Comments(2)
この記事へのコメント
白川さんがもし熊本に来られたら
きっと浦島太郎さん状態ですよ(*^_^*)
私も13年ぶりに熊本に戻ってみて
色々変わっていて驚いたものですから・・・
東バイパスは阿蘇や空港に抜ける道、というイメージでしたが
今は大分変わりました。
大型ショッピングセンターができたり、植木方面へ抜ける
北バイパスができて、幹線道路としての役割を大きくしていますし
東バイパスの用途は大きく広がっていると思います。
南のほうへ下ると三斜線に広がっているので
昔に比べると渋滞も大分解消されているように思います。
私もまだ戻って4年くらいなので
昔の記憶の点と点が、やっと線でつながっていく位です。
きっと、もっと詳しい方が解説してくださると思います。
これを機に、熊本に戻られる機会があるといいですね。
・・・東バイパス巡りだけでも楽しいと思います。
きっと浦島太郎さん状態ですよ(*^_^*)
私も13年ぶりに熊本に戻ってみて
色々変わっていて驚いたものですから・・・
東バイパスは阿蘇や空港に抜ける道、というイメージでしたが
今は大分変わりました。
大型ショッピングセンターができたり、植木方面へ抜ける
北バイパスができて、幹線道路としての役割を大きくしていますし
東バイパスの用途は大きく広がっていると思います。
南のほうへ下ると三斜線に広がっているので
昔に比べると渋滞も大分解消されているように思います。
私もまだ戻って4年くらいなので
昔の記憶の点と点が、やっと線でつながっていく位です。
きっと、もっと詳しい方が解説してくださると思います。
これを機に、熊本に戻られる機会があるといいですね。
・・・東バイパス巡りだけでも楽しいと思います。
Posted by sasaki
at 2008年09月17日 11:04

はじめまして!
20年前ですか?
けっこう昔ですね。
私の学生時代!(青春)
東バイパスの華やかな時代ですね。
ビッグウェイが、あったんじゃないでしょうか?
そのころまでは。。。
サンピアンは、??
プールやってました??
空港に行く道は、第2空港線が、早いので、
そっちをよく使います。
いろいろ、昔情報アップしてください!(^_^)
20年前ですか?
けっこう昔ですね。
私の学生時代!(青春)
東バイパスの華やかな時代ですね。
ビッグウェイが、あったんじゃないでしょうか?
そのころまでは。。。
サンピアンは、??
プールやってました??
空港に行く道は、第2空港線が、早いので、
そっちをよく使います。
いろいろ、昔情報アップしてください!(^_^)
Posted by むらっち
at 2008年09月17日 14:48
